なるやんの鮎釣り考察日誌

鮎釣りがうまくなりたい!!そんな思いを胸にブログを立ち上げた。本ブログでは自分が今まで悩んできたこと・勉強したこと・仕掛けなど比較、考察などを表現する。このブログを見てくれた人達も釣果アップにつなげることができたらなと思う。

鮎釣り 仕掛 水中糸の選び方<比重比較と状況別選び方>

 

f:id:naruyan_yaruyan:20190515201746j:plain

鮎釣り 仕掛け 状況別水中糸の選び方と比較

 

 

どもッ。なるやんですッ!

 

今回は、鮎釣り用の水中糸ってってどう選び方について、お伝えします。

 

このブログ内では、水中糸の選び方や比重比較について記載してており、

・どういったシチュエーションに水中糸を使うべきか?

・どれくらい比重が異なるのか? などなど。

できる限り分かりやすくまとめていきたいと思う。

 

各々の釣り方での水中糸を使い分けることができ、

釣果アップにつなげることができると幸いです。(^ ^)

 

  目次

 

 

 1.比重って何?比重が違うとどうなるの?

比重とは「ある物質の質量の、それと同じ体積の標準物質の質量に対する比。転じて、相対的な重要度を表す。」と定義づけられている。

要は、水よりも比重が高かったら沈みやすい。

   逆に水よりも低かったら浮きやすい。ってこと。

例)水の比重が1.0

  金属糸の比重が2.0の場合は差分沈みやすい。

  PEがの比重が0.97の場合は差分沈みにくい。

   

2.ライン種別の比重

代表的な比重をまとめる。

金属ラインについては、低比重・中比重・高比重と幅が広い。

水:1.0

ナイロン:1.14

フロロカーボン:1.78

PE:0.97(鮎PE水中糸+Si)

複合メタルとオールメタル:凡そ1.5~19

 

 

3.川の状況別 水中糸の選び方

自分が想定する流れごとでの選び方の基準を表にまとめる。

よくあるイメージとしては、ナイロンとフロロは主に泳がせ。金属が引き釣りや流れの強い場所に適する。という所だろうか。

また、複合メタルでも比重に幅があるので、泳がせも引き釣りも対応しようと思うと、低比重タイプを選ぶ必要がある

 

これらの状況を無視して使い分けてしまった場合、

泳がせ釣りの場面で高比重メタルを使ってしまうと鮎の頭が沈む。

                       鮎が泳がない。

荒瀬でナイロンを使うと、水の抵抗を受けて鮎が沈まない。

                    泳ぎが安定しない。

釣果にかなり影響してくるはず。

 

f:id:naruyan_yaruyan:20210228062017p:plain

鮎釣り 水中糸<状況別>の選び方 表


余談だが、メタルの比重が高めなラインは断然HOKUETSUが優秀だなと勝手に感じているのでおススメする!! 

北越産業 RANスペシャル 16m 0.08号

   

 

4.糸の号数別 水中糸の選び方   

        フロロ/ナイロン メタル系

初期(5~6月): 0.2~0.25    0.05前後

中期(6~7月):0.3       0.08前後

後期(8~10月):0.4~0.5    0.1前後

 

 

5.水中糸 比重比較表

水中糸の比重を比較するため表にまとめてみた。

主要メーカー比較すると、思った以上に種類があることを思い知らされた。

 中でもHOKUETSUはかなり種類があり、選択肢の幅が広い

一方、DAIWA・SHIMANO・がまかつは分かりやすく主に低比重・中比重・高比重といった商品のみを売り出している。 

f:id:naruyan_yaruyan:20210225061359p:plain

鮎釣り 仕掛け メーカー毎の水中糸の比重比較

 

 

6.まとめ

いかがだっただろうか。

水中糸にも様々な比重があり、状況別で使い分ける必要がある。

このブログを読んでいただいた方は、これらを参考に今年のシーズンに挑んでいただき、釣果アップにつなげていただきたいと思う。

 

【スーパーSALE!エントリー10倍+5%OFFクーポン!】 ダイワ メタコンポデュラ 0.05号-16m

北越産業 RANスペシャル 16m 0.08号

【鮎】【バリバス】エクセラ鮎 水中糸フロロカーボン30m号数:0.3【4513498082046】

 

 

 

 

 

www.naruyan.com

 

 

www.naruyan.com